BLOG

  1. HOME
  2. 相鉄・東急新横浜線2023年3月18日開通

相鉄・東急新横浜線2023年3月18日開通

 

こんにちは。
横浜のレンタルオフィスなら「I.S.O横浜」スタッフのCです。

 

待ちに待った?電車が開通し、雨が降っていましたが、新横浜に行ってきました。
な、なにをしに??(笑)
まぁ・・人が多い。そして聞くところによるとそういった鉄道趣味の方々が・・・。そして記念グッズは完売しているものもあり・・。
もちろんスタンプ押す場所も長い列で・・。
なにが魅力なのか、よくわからないです。すみません(笑)

 

かなり前から開通するという話?が浮上していて、
え!?開通するって言ってまだしないの?
わたし達友人との会話ではできるできる詐〇だよね~。
と、言ってしまったり・・・。

 

行政もいろいろ大変なのですよね、すみません勝手なこと言ってしまって(^^ゞ

 

さてさてどこが開通したのかといいますと、
わたしもわからないので調べたり(笑)↓↓

 

「計画から38年!いよいよ開業する直通線」
「3月18日に開業したのは「相鉄・東急直通線」の営業キロ10kmの路線。
内訳は相鉄新横浜線・羽沢横浜国大駅~新横浜駅間(営業キロ:4.2km)と、東急新横浜線・新横浜駅~日吉駅間(営業キロ:5.8km)で新横浜駅が2社の境界駅となり、列車の相互乗り入れが行われた。
この相鉄・東急新横浜線の最初の計画が立てられたのは38年前の1985(昭和60)年のことで相鉄・東急直通線の誕生には非常に長い期間が必要だったことが改めて分かる。」

 

とありました。

 
 

学生時代横浜国大に通っていた友人と、相鉄沿線に住んでいる友人と、
新横浜に住んでいる友人達はようやく開通した~!!と盛り上がっていて・・
まぁ・・わたしにはこの盛り上がりには、どこも関係なく(笑)

 

ただこの学生時代からの古き良き友たち4人で4時間半、食べて飲んで・・・。
・・・食べすぎ飲みすぎ注意報です・・・(笑)

 

1

 
 

◇◆横浜のレンタルオフィス・バーチャルオフィスなら「I.S.O横浜」◆◇

 

◆「I.S.O横浜」のホームページはこちら◆
https://www.iso-hama.co.jp/

馬車道駅より徒歩3分です。
お問い合わせはメールか電話でお気軽に!

MAIL:info@iso-hama.co.jp
TEL:0120-60-8282

◆ご利用者の声◆
https://www.iso-hama.co.jp/voice/

◆Facebookページ◆
https://www.facebook.com/isoyokohama
ぜひ、「いいね」を押してください。

◆instagramページ◆
@iso.yokohama
ぜひ、「いいね」を押してください。

関連記事